こんにちは!新宿区高田馬場にあるシェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjuku(以下CASE)の山﨑です。CASEでは新たに高級キーボードが試せる「Let’s Try HHKB!!」コーナーをつくることになりました。「なぜ突然?」と思われる方もいると思うので、その経緯をご紹介していきます!!

至高の高級キーボード「HHKB」!!
みんさんは、仕事道具にどんなこだわりがありますか?パソコンだったり、液晶モニターだったり、マウスだったり、筆記具だったり、人によっていろんなこだわりをお持ちだと思います。CASEのブログでもコワーキングスペースになじみのある仕事道具であるキーボードやトラックボールに関する記事をブログでご紹介してきました!
別の施設を管理している同じ会社の田中さんは、高級キーボードとして知られるHHKB(Happy Hacking Keyboard)を愛用していて、かれこれ15年以上は使ってるみたいです。CASEのユーザーさんにもHHKBの愛用者の方がいらっしゃいます!私は詳しくはないのですが、とても人気のキーボードみたいです!!
なんでも田中さん曰く「キーの数が少ないのがいい」とか、「キータッチが素晴らしい」とか、「キートップを交換できるのがいい」とか、「周辺機器が充実してて最高!」とか…なんども私にその異常に熱い思いを語ってくるのでした…私は使っていないのですが、熱心なファンの方が多いキーボードであることはわかりました。田中さん、もう分かってますから、そんなに何度も言わなくていいですからね笑
「HHKB」のファンが大集結!みんなが大好きなファンイベント「HHKBユーザーミートアップ」!!
そんなHHKBのファンの方がたくさん集まる「HHKBユーザーミートアップ」というイベントが年に一度くらいのペースで開催されています。田中さんも2回目から参加しているようで、Vol.2のときには楽しくなりすぎて、リンク先のような長大なブログ記事を書いていました笑 楽しみすぎでしょ笑
CASEのユーザーさんと田中さんは毎回参加しているのだそうです。愛の深さが伺えます…笑
コロナ禍でオンライン開催が続いていたようなのですが、先日久々のオフラインイベント「HHKBユーザーミートアップVol.7」が開催され、田中さんがCASEのユーザーさんと一緒に参加してきたみたいです。さまざまなメディアで当日の様子が詳細に紹介されているので、要点だけまとめますと、
- 「HHKB Studio」という新商品や開発経緯の紹介
- 「HHKB Studio」の実機を試せるコーナーが展開
- HHKBに関するトークセッションや使い方、カスタマイズの仕方の紹介
- トークセッションに飛び入りで落合陽一さんが参加された
- 「HHKB Studio」の即売会が開催された
- 参加者特典がHHKBの周辺機器でとても豪華だった
- HHKBが大好きな参加者で乾杯できて、とても楽しかった
とのことでした!私は参加したことないのですが、とても楽しそうなイベントですね…!メーカーさんがファンの方を大切にされていることが伺えます!

悩んでた割に、結局すぐ買っちゃう「HHKB Studio」の魅力…!!
実は「HHKBユーザーミートアップVol.7」が開催される当日の朝に「HHKB Studio」が発表されていたようで、参加予定だった田中さんとCASEのユーザーさんは「HHKBユーザーミートアップVol.7」で販売されるのではないかと勘繰っていたようです。
参加前の田中さんは「もうHHKBは3台あって満足しているし、お値段が高めだから買うことはないかな〜」なんて言っていました。でも、次々と公式SNSアカウントで公開される新商品情報を見ていたら、心が揺らいできたらしいです笑 「買わない」という気持ちと「買いたい」という気持ちが拮抗していたみたいで、会場入りする前には近くのそば屋さんで生ビールを1杯飲んで、気持ちを高めていたとのこと。もうそこまで悩むくらいなら、最初から買うつもりでいけばいいのにと思いました笑
そして案の定、会場で「HHKB Studio」を触って、欲しくなる気持ちが止められなくなって、買ってしまったらしいです笑 田中さん曰く「メカニカルなのにメカニカルとは思えないキータッチが素晴らし過ぎる」とか、「トラックポイント採用されてマウスを使わなくてもいいから、ホームポジションを崩すことがなくなった」とか、「デザインが一新されて高級感が増した」とか、「いろいろカスタマイズできるので、今後が楽しみ」などなど、とのことでした。新しいキーボードで、仕事もやる気がアップしそうですね!!


なぜか和田先生のサイン入り、2台目の「HHKB Studio」が…

そんなことで田中さんは無事「HHKB Studio」ユーザーとなったわけでして、CASEとは別に弊社が管理する田中さんの職場で使うことになりました。ところがなぜかCASEにも「HHKB Studio」が…「高いって言ってたのに、まさか2台目も買っていたとか?」そこで、田中さんに聞いてみたところ…
田中:「いや、HHKBユーザーミートアップのイベントで、思いがけず2台目を手にすることになりまして…」
私:「え?4.4万円もするキーボードを2台買ったということですか?」
田中:「いや、買ったわけではないんだけど…」
私:「え!なにこの歯切れの悪さ…気になるんですけど!」
田中:「いや、そのなんというか、抽選会があって、そこでいただいたというか…和田英一先生のサイン入りなのよ!とにかく詳細は公式のブログに出てるので、それを見てみて笑」
とうことで、HHKB公式ブログの記事はこちらになるみたいです。ぜひご覧ください!!
和田先生とは、東京大学名誉教授で、HHKBの生みの親という方なんだそうです!すごすぎる逸品ですね!

そして「Let’s Try HHKB!!」コーナーの設置へ…1人でも多くの方に体験してほしい…!
こうして、発売初日から「HHKB Studio」を2台手に入れた田中さん。HHKBへの思いは高まるばかりのようです笑 「全人類におすすめしたいし、HHKB Studioのご厚意を恩返しすべく、何とかHHKBを布教することができないかなぁ」と思っていたようです。
そのような高まるHHKB熱を昇華させるべく、1人でも多くの人に触ってもらいたいということで、コワーキングスペースに「Let’s Try HHKB!!」コーナーを設置することになりました!CASEのメンバーの方はもちろん、コワーキングスペースをドロップインしていただいた方もHHKBを体験していただけます。ご興味をお持ちの方はぜひスタッフにお声掛けください!!

お試しいただけるHHKBは
- HHKB Studio(墨、英語配列、PD-ID100B)※新商品、和田先生サイン入り
- HHKB Professional HYBRID Type-S(墨、英語配列、PD-KB800BS) ※現行品、和田先生サイン入り
- HHKB Professional Type-S(白、英語配列、無刻印、PD-KB400WNS) ※販売終了品、和田先生サイン入り
- HHKB Professional BT(墨、英語配列、PD-KB600B、静音化改造品) ※販売終了品
になります!和田先生サイン入りのほうが多いというラインナップです!!お試しいただけるHHKBを下のスライドショーでご紹介しています!!
なぜ販売終了のものもあるかというと「HHKBのこれまでの進化も体験してほしいから」(田中さん)とのことです。愛があるにも程がありますね笑 HHKBにご興味をお持ちの方は、ぜひCASEでご体験ください!!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!