CASE de 夏祭り 2025を開催しました!


みなさん、こんにちは!CASE Shinjuku(以下CASE)の山﨑です。
いつまで暑い日が続くんだろう…と不安になるくらい、今年の夏は毎日暑いですね!
そんな夏真っただ中の8月、毎年恒例のCASE de 夏祭りを開催しました!

今年のメイン料理はMYOさんのビンダルーそうめん

今年6月、「世界の料理 ミャンマー編」でスパイスカレーを作ってくださったMYOカレーのMYOさん。カレーが大好評だったので、夏祭りでもおいしい料理を振る舞っていただくことになりました。「ビンダルー」というタマリンドの酸味が効いたスープカレーをそうめんにかけたMYOさんオリジナルの料理「ビンダルーそうめん」。

豚軟骨とドライ椎茸からとった出汁の甘さと10種類を超えるさまざまなスパイスの旨みが効いたスパイスカレーは日本の子どもでも食べられるやさしいお味に仕立てられていて、夏の定番のそうめんとの相性が抜群。トッピングに低温調理で作られたMYOさんオリジナルの皮付き豚肉のスパイスチャーシュー、干し海老の塩味が効いた卵のアチャールやトマト、ミント、パクチーを絡めて食べるビンダルーそうめんは一皿でさまざまなお味と食感、香りが楽しめる夏にぴったりの逸品でした。 MYOさんのカレーは色々なイベントでも出されているようなので、ご興味のある方はMYOカレーのインスタグラム@myo_curryでイベント情報などをチェックしてみてください!

ビンダルーそうめん

MYOさんが作っているところを興味津々で見ていらっしゃるメンバーさんたち。目の前でできあがっていく光景が見られるのは楽しいですよね!

「世界の料理 ミャンマー編」でお手伝いに来て下さったけんちゃん。
今回もありがとうございます!

たまごのアチャール
左からキクラゲのアチャール、お茶の葉のアチャール

みなさんにおいしいお料理を召し上がっていただいたあとは、MYOさんよりミャンマーのお話をしていただきました。
MYOさんの料理をいただいたり、お話を聞くことでミャンマーをより身近に感じられる今、行ってみたいなぁという気持ちがますます強くなってきています。

MYOさんのビンダルーそうめんの他には、「演劇の村」として知られる富山県の利賀村から当日届いた米なすと赤ピーマンを炒めたソテー、フランクフルト、漬けカツオ、からあげなどをご用意しました!

メンバーの洪 先恵(ホン ソネ)さんより映画「サラバ、さらんへ、サラバ」の紹介

メンバーの洪さんが脚本・監督を務めた映画「サラバ、さらんへ、サラバ」のご紹介がありました。
16歳の女子高校生カップルの青春と別れを描いた短編物語。
ご自身の経験をきっかけに、同性の恋人たちの「別れ」というものを、もっと希望ある明るいかたちで描きたいという思いが、この映画を作る出発点になっているそう。

9月26日(金)より、新宿バルト9ほかで上映公開されます。ぜひみなさんご鑑賞ください!

CASE恒例のゲーム大会開幕!

夏祭りとクリスマス会に必ず行うゲーム大会を今年も開催しました!
毎度おなじみのチーム対抗で、優勝チームにはローソンで使えるお買い物券300円分を各メンバーにプレゼントしました。

ゲームはオタマトーンゲームと、ジェスチャーゲームを行いました。オタマトーンゲームは、オタマトーンという楽器で何の曲を演奏しているか当てるゲーム。ジェスチャーゲームは、その名の通り、出てきたお題を身体の動きだけで表現し、見ている人たちはそれを当てるゲームです。

トップバッターはAチームから株式会社YAMOの戸谷さん!戸谷さんはプロのベーシストとしても大活躍されています。
音楽家さんに演奏していただくのは、とても恐れ多かったのですが、「コントラバスを演奏する戸谷さんがオタマトーンを演奏されたら、どんな音色になるのだろう」と興味があふれ出しまして、演奏をお願いさせていただきました。

「手拍子をお願いします!」とライブのノリで演奏をしてくださる気さくな戸谷さん。
演奏をしていただいた曲はサザエさんのオープニングテーマ曲。なんとジャズアレンジバージョンで演奏してくださいました!
演奏開始まもなく答えが出て、みなさんから「おー!!」という歓声が上がりました。
アレンジを加えて演奏された方は戸谷さんが初。やっぱりプロはすごい!

こちらはDチームの村上さん。以前バンドで、ギターボーカルをされていた経験をお持ちの村上さん。ステージで自身のギターソロの演奏に酔いしれているかのごとく、オタマトーンを奏でるお姿は最高におもしろかったです!
見た目はすごくかっこいいのに、なかなか答えが出ず、「え、わからないの?」という顔をたまにする村上さんがツボでした。

手前では、答えはわかっているものの、タイトルが思い出せずにもどかしそうにしている男の子の姿がありました。

演奏して下さったみなさん、どうもありがとうございました!

続いては、ジェスチャーゲーム!

お姉ちゃんと弟ちゃんが二人三脚で頑張ります!

あくびを表現されています。本当にあくびをしているみたいですよね!

大人たちも迫力あるジェスチャーをしてくださいました。
正解すると獲得点数が高い、ちょっと難しいお題も今回用意してみたのですが、本当に難しかったようです(笑)
ジェスチャーする側も、答える側も本気になってくださるので、今回も大変白熱したゲーム大会になりました!
ジェスチャーしてくださったみなさん、ありがとうございました!

優勝は、子どもちゃんたちがいるCチームでした!おめでとうございました!

大玉スイカもいただきました

スイカをいただくのは夏祭りの中で、割とビッグイベントだったにもかかわらず、お子ちゃんたちがお帰りになった終盤の方でスイカを出していないことを思い出し、焦るスタッフ一同(笑)
それでも残っている大人たちで、おいしくいただきました。

どのくらい大きかったかというと、結構大きかったです!

田中さんに重たそうに持ってもらっている図

スイカは、大隈通り商店会のこだわり商店さんで調達しました。みずみずしくてとても甘い、大変美味なスイカでした。普段家で一玉のスイカを食べることなんてないので、貴重な機会でした。

来年の夏祭りもお楽しみに!

今年も、スタッフの植木さんが浴衣をたくさん持ってきてくださり、計8名の浴衣美人が集った華やかな夏祭りになりました。

CASEのビッグイベントのひとつ、「CASE de 夏祭り」は毎年8月ごろ行っています。
来年も開催すると思いますので、そのときはまたぜひご参加ください!

みなさん、ご参加いただきありがとうございました!

以上、シェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjukuの山﨑でした!


この記事を書いた人

アバター画像

シェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjuku

CASEには、背景、課題、事例、真実、箱などの意味があり、「様々な背景を持つ人たちが集まり、交流や出会いを得ることで、それぞれの課題を解決出来る空間」、「解決された課題を事例として蓄積し、真実に近づくことが出来る空間」という想いを込めています。

CASE Shinjuku Information

  • コワーキングスペース利用 1時間 : 500円 〜
  • シェアデスク24時間利用 月額 : 27,500円〜
皆様のご利用をお待ちしております。CASE Shinjukuのプランについて詳しく見る。
最新のスタッフブログやインタービュー記事などはこちらから CASE ShinjukuのTOPページを見る。