ヴェールの丘のバターサンド from八王子 いただき物語 その287


かわいくておしゃれなお菓子をいただきました!
どうもありがとうございます!

八王子にあるヴェールの丘

八王子みなみ野駅から徒歩7、8分のところにある「ヴェールの丘」さん。お店の敷地内に足を踏み入れると、たちまちおとぎ話の世界に来たような感覚になります。お店の外観も内観もとてもかわいらしく、店内にはさまざまな洋菓子が並んでいます。本店はみなみ野にありますが、八王子駅直結のセレオ八王子の1階にもお店があります。

本店の建物はフランスのアルザス地方をイメージしているのだそう。
ヴェールの丘のパティシエさんは、フランスに4年間修行に行っていた経験もあるとのこと。

そして、「ヴエールの丘」という名前には、こんな意味があるのだそう。

「ヴェール(vert)」はフランス語で「緑色の」という意味がありますが、オープンした頃、この辺りには緑が多かったので「ヴェールの丘」という名前になりました。

https://chuomarumaru.com/2024/02/17/post-2296/ より

ヴェールの丘さんがあるみなみ野は、1997年に制定された新しい名前の地域で、多摩丘陵の緑が豊かな自然が特徴の街です。

さっそくいただいてみました!

一口いただいてみると、サクッと軽い甘さ控えめのサブレの生地と、上品なお味のラムレーズンが入ったバターが合わさって、とてもおいしいです。バターはさっぱりしていて重たくないので、食後のデザートにもぴったりです。

すてきなお土産をありがとうございました!

「いただき物語」には、一つ一つの物語があって、そこから得られるたくさんの示唆があります。

ヴェールの丘のバターサンド from八王子について

  • ヴェールの丘のバターサンド from八王子
  • 菓子工房 ヴェールの丘
  • https://www.vert.cc/
  • お店、オンラインショップ

この記事を書いた人

アバター画像

シェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjuku

CASEには、背景、課題、事例、真実、箱などの意味があり、「様々な背景を持つ人たちが集まり、交流や出会いを得ることで、それぞれの課題を解決出来る空間」、「解決された課題を事例として蓄積し、真実に近づくことが出来る空間」という想いを込めています。

CASE Shinjuku Information

  • コワーキングスペース利用 1時間 : 500円 〜
  • シェアデスク24時間利用 月額 : 27,500円〜
皆様のご利用をお待ちしております。CASE Shinjukuのプランについて詳しく見る。
最新のスタッフブログやインタービュー記事などはこちらから CASE ShinjukuのTOPページを見る。