ファビアンさんにアメリカのお土産をいただきました!
パーティーミックス!開ける前からワクワクしてしまうお菓子です!

ハーシーの6種類のチョコレートが楽しめる詰め合わせ
ハーシーはアメリカで最大手のチョコレート製造会社。
KISSES(日本ではキス)という、玉ねぎのような形をしたチョコレートを食べたことはありませんか?
HERSHEY’Sと書かれた板チョコやバーなどを見かけたことがある方もいらっしゃるかもしれません。
それだけ日本でも有名な会社ですね。
この詰め合わせには日本では見たことのないシリーズのチョコレートの他、日本でもおなじみのあのチョコレートも入っています。

そうです。「キットカット」です。
でもフォントやデザインが違いますよね?
実はキットカットは、販売される国や地域ごとに風味とデザインが異なるのだそう。
アメリカではハーシーが、日本ではネスレ日本がキットカットを製造しています。
一番気になったMilk Dudsをいただいてみました

コロンとした小さい箱がかわいらしいですよね!
中身を開けてみると、これまたかわいらしい見た目のチョコレートが入っていました。
キャラメルにチョコレートがコーティングされているお菓子です。

Milk Dudsの意味を調べたら、とても興味深い情報を発見。
Milk Dudsの名前の意味は、ミルクの不発。Dudには「不発」とか「失敗」などという意味があるそうです。
どうしてこんな名前が付いてしまったかというと、本来はボールのかたちに形成したかったそうですが、それが不発に終わったからだそう。
1928年にMilk Dudsが発売されて約100年。
「なんとかしてボールのかたちにしなければ!」ではなく、むしろ不発をプラスに捉えて、商品化し、今もなお愛され続けているお菓子だというのは、感動的ですね。
疲れたとき、一粒口に入れれば、気分が安らぎます。
ボールみたいな丸いかたちよりも、むしろこの平べったく楕円(だえん)のかたちをしているほうが食べやすいと思いました。
1箱に4粒入っているので、気軽に食べられるのもいいですね!
アメリカを感じられた素敵なお菓子でした!ファビアンさん、どうもありがとうございました!
「いただき物語」には、一つ一つの物語があって、そこから得られるたくさんの示唆があります。
ハーシー チョコレートパーティーミックスについて
- チョコレートパーティーミックス
- ハーシー
- https://www.hersheyland.jp/
- アメリカのお店・オンラインショップ