こんにちは!新宿区高田馬場にあるシェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjukuの山﨑です。
CASEに届いた「オスモ」からのお届け物
CASEにこんな箱が届きました!

osmoと書いてありますが、何が入っているんでしょう?
osmo…に続いて「In form und ferbe」と書いてありますが、これは英語ではないようです。調べてみるとどうやらドイツ語。訳してみると「形も色も自由自在」という意味らしいです。
さっそく開けてみましょう!


いろいろな物が入っていたので、並べてみました!

これは塗装のセットですね!
「オスモ」は世界でも圧倒的なシェアを誇るドイツの⽼舗塗料メーカー
オスモは塗料だけでなく、フローリング板、外付けブラインド、窓なども扱っています。
オスモのオスモカラーは植物油と植物ワックスからできた自然塗料です。
「木の呼吸」を妨げないところが最大の特徴なのだそう。
有害な化学物質やシンナーを含まないので、人や自然にもやさしい塗料です。
ただカラーリングするのではなく、木本来の機能をしっかり活かしつつ、色味や質感を良くします。しかも私たちに有害にならないのは、とてもありがたいですね。


こちらのみどりの道具はコテバケ。広い面を手早く塗るのに便利な道具だそうです。
ちょうど写真に写っているテーブルに傷が付いてきてしまっているので、このテーブルに塗料を塗ります。
とても味のあるテーブルなので、この塗装でより深みのあるテーブルに変身するはずです。
CASEのDIY部が活躍しますので、できあがったらまたブログで紹介いたします☆
楽しみにしていてくださいね!
以上、新宿区高田馬場にあるシェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjukuの山﨑でした!