母恵夢 いただき物語 その281


愛媛のお土産をいただきました!
どうもありがとうございます!

母恵夢って?

今回いただいたのは、母恵夢のミニバージョン、ベビー母恵夢。東京オリンピックが開催された翌年の昭和40年に誕生したお菓子です。長い歴史を持つ母恵夢は、老若男女に親しまれ愛され続けている愛媛の定番お土産です。

母恵夢と書いて「ポエム」と読むこのお菓子。
「母の恵みの夢の味」という意味合いが込められているそう。
良い漢字が三つ並んでいる、すてきな名前ですよね。

早速、母恵夢をいただいてみました!

一口いただいてみると、とても軽いやさしい食感。
しっとりした生地の中には、黄味あんがたっぷり詰まっていて、やさしいお味。
バターの香りもふんわり香る、とてもおいしいお菓子です。

やさしい気持ちになれる、おいしいお菓子をありがとうございました!
「いただき物語」には、一つ一つの物語があって、そこから得られるたくさんの示唆があります。

母恵夢について


この記事を書いた人

アバター画像

シェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjuku

CASEには、背景、課題、事例、真実、箱などの意味があり、「様々な背景を持つ人たちが集まり、交流や出会いを得ることで、それぞれの課題を解決出来る空間」、「解決された課題を事例として蓄積し、真実に近づくことが出来る空間」という想いを込めています。

CASE Shinjuku Information

  • コワーキングスペース利用 1時間 : 500円 〜
  • シェアデスク24時間利用 月額 : 27,500円〜
皆様のご利用をお待ちしております。CASE Shinjukuのプランについて詳しく見る。
最新のスタッフブログやインタービュー記事などはこちらから CASE ShinjukuのTOPページを見る。