炊きたてごはんの会 Vol.4を開催しました!


こんにちは!CASE Shinjuku(以下CASE)の山﨑です。
6月も炊きたてごはんの会を開催しました!

Vol.4は、早稲田にある大隅通り商店会「こだわり商店」さんの新オリジナル商品をごはんのお供にいただきました!

「こだわり商店」さん新オリジナル商品「えびラー油」と「熟成柿酢仕立て いずみどり」

早稲田大学 早稲田キャンパスの北側、大隈通り商店会にある「こだわり商店」さん。
CASEからは高田馬場駅からバスに乗って約10分のところです。
「産地直送」や店長の安井さんが「食べておいしい」と思った商品がたくさん集まっている商店です。
そんな「こだわり商店」さんから、オリジナル商品が登場しました。

初のオリジナル商品ということで、安井さんもとてもワクワクされている様子。
まだ「えびラー油」が商品になる以前に、小田原屋さんの食べるラー油と石丸弥蔵商店さんの素干しエビを混ぜるとおいしい、と安井さんはお客様にたくさんお勧めをしていたそう。そうしたら、それがテレビで取り上げられ、話題になったことで、小田原屋の芝田社長さんに「こだわり商店」さんのオリジナル商品として「えびラー油」を作っていただけることになったそうです。

そして、安井さんおすすめの「熟成柿酢仕立て いずみどり」も一緒にいただきました。

コワーキングスペースが食堂に

ごはんが炊けたら、ランチ会開始。
ダイニングテーブルにみなさんが集まります。
ごはんはおかわりOK。今回は14合炊きましたが、お茶わん3杯分くらいしか余らなかったので、みなさんモリモリ食べてくださいました。

アメリカからいらしているMattさんは、えびラー油をとても気に入ってくださったようで、おかわりされていました。
こだわり商店さんの商品が世界でヒットする予感しかしません!

こちらは、建設業を本気で良くする株式会社のみなさん。
いつも一緒にお昼ごはんを召し上がっていて仲良しです。

想像以上においしかった「えびラー油」と「熟成柿酢仕立て いずみどり」

配膳が終わったところで、スタッフもランチタイム。

ごはんとの相性が抜群すぎる「えびラー油」。これは何杯でもごはんを食べられそうないきおい。
えびの存在感がしっかり伝わってきます。ラー油にはうまみがぎゅっと詰まっているので、白米だけでなく、うどんやそうめん、パスタに絡めていただいても絶対においしいです。

「熟成柿酢仕立て いずみどり」は隅々まで、お肉に味がしっかり染みこんでいて、とてもおいしいです。
やさしい甘さがほんのりしつつ、柿酢がブレンドされたタレのうまみがお口の中に広がります。
やわらかくて食べやすいので、サンドイッチに挟んでも良さそうです。

スタッフは隣のピーコックさんでおかずを調達

ぜひ、お家でもいただきたいごはんのお供たち。
ごちそうさまでした!

「えびラー油」と「熟成柿酢仕立て いずみどり」はこだわり商店さんでお買い求めいただけますので、気になった方はぜひお立ち寄りください!

以上、シェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjukuの山﨑でした!

高田馬場経済新聞でも記事を取り上げています。
ぜひ、ご覧になってみてください!



この記事を書いた人

アバター画像

シェアオフィス&コワーキングスペース CASE Shinjuku

CASEには、背景、課題、事例、真実、箱などの意味があり、「様々な背景を持つ人たちが集まり、交流や出会いを得ることで、それぞれの課題を解決出来る空間」、「解決された課題を事例として蓄積し、真実に近づくことが出来る空間」という想いを込めています。

CASE Shinjuku Information

  • コワーキングスペース利用 1時間 : 500円 〜
  • シェアデスク24時間利用 月額 : 27,500円〜
皆様のご利用をお待ちしております。CASE Shinjukuのプランについて詳しく見る。
最新のスタッフブログやインタービュー記事などはこちらから CASE ShinjukuのTOPページを見る。