こんにちは!新宿区高田馬場にあるシェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjukuの山﨑です。
気づいたらあっという間に5月ですね。ゴールデンウィークはどこかに遊びに行かれましたか?
CASEでは4月29日、毎年恒例の床磨き大会を行いました!
今年も国際色豊かだった床磨き大会
ドロップインや月額利用で外国の方のご利用が多くなってきている今、床磨き大会も2人に1人は外国の方というかたちで、国際交流イベントのようになりました。
体を痛めないように、床磨きをする前にはいつもラジオ体操をしています。
今年は英語バージョンのラジオ体操で体をほぐしてから床磨きを始めました。



コワーキングスペースの床磨き開始!
各自でぞうきんを持って、ゴシゴシ床を磨いていきます。
磨いていると、かすかにヒノキとスギの良い香りが漂ってきます。



強者現る!?白熱のぞうきんレース
床磨き大会の醍醐味の一つと言っても過言ではない、ぞうきんレースを今年も開催しました!
10名以上いらしたので、2レースに分かれて、それぞれのレースで1位になった方々で優勝を決めるレースを行いました!
まずは第1レース。


第1レースで1位になったのは、カレオゴスペル教会のメンバーさんでした!

それでは第2レースに参りましょう!


第2レースで1位になったのは、CASEメンバーの中西さんでした!

それでは、第1レース、第2レースで1位になったお二人で優勝を決めるレースに挑んでいただきました!



優勝したのは、カレオゴスペル教会のメンバーさん!ぶっちぎりの早さで、みなさんを驚嘆させました!
中西さんは2024年の優勝者。優勝杯が受け継がれた瞬間でした。
いつも本気でレースに参加してくださるみなさん、本当にありがとうございます!
お待ちかねのランチタイム!
いっぱい体を動かし、磨いた床に座って乾杯!窓から入ってくる風がとても心地よく、床磨きにぴったりの気持ちの良いお天気でした。

エビチリ、タケノコとノリのパスタ、ステーキ、ギョーザなどさまざまなお料理をご用意しました!




エビチリは井上さんが作ってくださいました!ピリッと辛くも、たまごのまろやかさもあるとてもおいしいエビチリでした!井上さん、ごちそうさまでした!

お肉を焼いたり、野菜を切ったり、お料理担当をしてくださった、祥子さん!ありがとうございました!

みなさん、ありがとうございました!
今年のゴールデンウィークもみなさんと床磨きができて、よい思い出ができました!
来年も開催しますので、またご参加いただけるとうれしいです!
みなさん、ありがとうございました!
以上、シェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjukuの山﨑でした!
