株式会社ALPHAの戎井さんより飛騨高山のおみやげをいただきました!
いつもどうもありがとうございます!

日本三名泉のひとつ「下呂温泉」
兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並ぶ「日本三名泉のひとつ」と称されている岐阜県の「下呂温泉」。
下呂温泉の泉質は単純温泉。単純温泉というのは、成分が単純という意味ではなく、簡単に言うと、効果成分が薄いという意味なのだそう。薄いから価値がないと思われるかもしれませんが、刺激が小さく「やさしい温泉」なので子どもからお年寄りまで安心して入れる温泉なのです。効果成分が高いとそれだけ刺激も強く、入れる人が限られてしまいますが、低刺激でどなたでも入れる温泉だからこそ、多くの人たちに好まれる温泉なのかもしれません。それが三名泉のひとつと呼ばれる理由にも繋がっているのでしょうか。
下呂温泉は、飛騨川沿いに湧く噴泉池をはじめ、3つの共同浴場で外湯が楽しめるそう。温泉街では、無料で楽しめる足湯も何カ所かあるそうなので、気軽に下呂温泉を満喫することができます。
また、「湯めぐり手形」という日帰り入浴専用手形があり、利用可能回数が3回で、下呂温泉の加盟旅館で利用ができるとのこと。
半年間の有効期限があるそうなので、一度に3カ所周るもよし!何日かに分けて使うもよしですね!
かわいらしいおまんじゅうがたくさん入っていました
封を開けてみると、かわいらしい小さなおまんじゅうがたくさん入っていました。


「下呂」と焼き印が入ったおまんじゅうと、縦長丸の焼き目のついたおまんじゅうの2種類。
縦長丸の焼き目のついたおまんじゅう、どうしても私には親指に見えて仕方がありません(笑)
「バッチグ~(死語!?)」のときの立派な親指の腹に見えてきませんか?(笑)
それぞれを半分に切ってみると…。

「下呂」の焼き印が入っているほうには赤こし餡、親指みたいなほうには白こし餡が入っています。
どちらもおいしい!小さめなのでとても食べやすいです!
甘さ控えめで、やさしい素朴な味わいです。
ほっこりするやさしい時間を過ごすことができました!
戎井さん、すてきなお土産をどうもありがとうございました!
「いただき物語」には、一つ一つの物語があって、そこから得られるたくさんの示唆があります。
下呂温泉 小まんじゅうについて
- 下呂温泉 小まんじゅう
- 有限会社 三幸
- 飛騨高山にあるお土産店など