高級どら焼きをいただきました!どうもありがとうございます!

神楽坂とともに歩み続ける和菓子の老舗 五十鈴
昭和21(1946)年の創業から神楽坂で愛され続けている和菓子屋 五十鈴さん。
今は和菓子販売専門店として営業されていますが、開店当初はあんみつやおしるこなどを提供するイートイン営業もしていたとのこと。
神楽坂を行き交う人々のお休み処として親しまれていたそうです。
平成2(1990)年に和菓子屋「五十鈴」として一本化したいという想いから、イートインを閉め、和菓子販売専門店というかたちに。現在は2代目に引き継がれ、おいしさが守り続けられています。
早速、神楽坂どら焼きをいただきました!
見た目からおいしさが漂う五十鈴さんのどら焼き。
生地の焼き目模様がおしゃれですよね。

半分に切ってみると、たっぷりと粒餡が入っています。
一口いただいてみると、ふわっとやさしい甘さが広がります。黒砂糖を使用しているとのことで、甘さに深みがあり、香ばしい風味も感じられます。生地はふんわりとしていて、粒餡の粒はしっかりしています。
食べ応えのある一品です。

ちょうどいただいた紅茶があったので、和と洋が混在する神楽坂をイメージして?抹茶や緑茶ではなく、紅茶をお供にいただきました。

一緒に入っていた神楽坂饅頭も大変美味でした。
くるみが入っているパイで、香ばしく甘さ控えめで気持ちが落ち着きました。
上品な和菓子をありがとうございました!
「いただき物語」には、一つ一つの物語があって、そこから得られるたくさんの示唆があります。
五十鈴 神楽坂どら焼きについて
- 神楽坂どら焼き
- 五十鈴
- https://isuzu-wagashi.co.jp/
- 店舗販売