こんにちは!CASE Shinjuku(以下CASE)の山﨑です。
7月も炊きたてごはんの会を開催しました!
CASEのイベントやランチ会などでおなじみの焼津の網元さんより、新商品が登場したということで炊きたてごはんの会でいただくことになりました!
かつお船漁師のまかない 漬け丼の具
CASEのメンバーの井上さんが焼津の網元さんのホームページを手がけられたことがきっかけで、イベントやランチ会があるときにかつおのたたきやマグロの生タタキをお取り寄せさせていただいています。
今回新商品「かつお船漁師のまかない 漬け丼の具」が登場したとのことで、さっそくお取り寄せしました。
かつお船の漁師さんがまかないとして食べている漁師メシ。漁師歴50年以上の徳さん直伝の「かつお漬け」レシピをご本人の監修のもとに再現したのが「かつお船漁師のまかない 漬け丼の具」とのこと。ごはんに乗せるだけで漁師メシを味わえるすてきなごはんのお供です。

行列のできるランチ会
ごはんが炊けると、ダイニングテーブルの前には行列が。
ご自身で盛り付けていただくスタイルにし、薬味に刻みしょうがと刻みネギをご用意しました。

いただきものの高級みそ汁もご用意。先着6名様だったので、早くいらしたメンバーさんたちが楽しく選んでいました。
もちろんCASEではおなじみのマルコメさんのおみそ汁もご用意。

メンバーの大崎さんからいただいた福砂屋さんのカステラもスイーツにご用意。大崎さん、ありがとうございました!

豪華な内容のランチ会
漬け丼の具のお値段に合わせて、いつもより参加費がちょっとリッチだった今回のランチ会。
それでも、薬味をたっぷりのせたかつおのどんぶりとみそ汁、カステラ、美人茶をご用意し、豪華な内容になりました。
「コンビニでお弁当を買ったら合計800円もして。このランチの方が全然いい!」みたいなお話をされていたメンバーさんもいらっしゃり、こっそりそんな言葉を聞けてうれしかったスタッフです。

普段忙しくてなかなかゆっくり話せないメンバーさん同士も、ランチ会の時は楽しくお話されていてよい雰囲気です(^^)

それではいただきます!
つややかなかつお。一口いただくと・・・。食べやすいちょうどいい厚みで、口当たりはとてもなめらか。タレは甘みがあり、白米とよく合います。たっぷりかけた刻みしょうがと刻みネギがとっても効いていて、かつおのまろやかな味わいに、よいアクセントを加えてくれます。
「ごはんをたくさんよそったのに、もうこんなに食べちゃったっけ?」と食べた白米の量がバグるおいしさです。

今回は薬味をのせていただきましたが、だし汁をかけてお茶漬けとしていただくのもGoodなんだとか。
また食べたくなる逸品、「かつお船漁師のまかない 漬け丼の具」。
みなさんもぜひお試しください!
8月の炊きたてご飯の会も楽しみにしていてくださいね~!
以上、シェアオフィス&コワーキングスペースCASE Shinjukuの山﨑でした!