メンバーでイラストレーターの山本ゆうかさんより、「伊豆ニューサマーオレンジゼリー」をいただきました。
ありがとうございます!

ニューサマーオレンジとは?
「オレンジ」と聞くと橙色のイメージですが、パッケージの写真の実は明るい黄色で、グレープフルーツのようです。
ニューサマーオレンジとはどんなフルーツなのでしょうか?調べてみました!

参考:みかん大事典・二ューサマーオレンジ
ニューサマーオレンジは伊豆の特産品で、他県では宮崎県や高知県で栽培が盛んなフルーツ。
産地によって「日向夏」「小夏」とも呼ばれ、品種もさまざまです。
温州みかん(家庭でよく食べられるみかん)より少し大きく、グレープフルーツに似た甘酸っぱい味わい。
なにより特徴的なのは、皮と実の間にある白いワタも食べられることです。
ニューサマーオレンジのワタには苦みや渋みがなく、フワフワな食感でほんのり甘みがあります。
そのため外側の皮をリンゴをむくように薄くむき、実とワタを一緒に食べるのが一般的です。
そのままはもちろん、砂糖やはちみつをかけても美味しいそう!
また、九州の一部地域では刺身醤油でいただく食べ方もあるそうです。
爽やかな甘みがおいしい!
冷蔵庫でよく冷やして食べてみました!

ニューサマーオレンジの実と同じ、きれいな黄色。大きさは一口サイズです。
食べてみると、さっぱりした爽やかな甘み!
すっぱいのかなと思っていたのですが、酸味は控えめで、とても食べやすいです。
「いただき物語」には、一つ一つの物語があって、そこから得られるたくさんの示唆があります。
伊豆ニューサマーオレンジゼリーについて
- 伊豆ニューサマーオレンジゼリー
- 株式会社しいの食品
- 商品情報はこちら
- 静岡県、Amazon、楽天